山田家に着いて車がたくさん止まっているのを見た。私はタクシーで行ったから、車から降りてきた学生ぽい人になんだかとても見られていた気がするけど、気にせずお店の外観の写真を撮った。
普段写真を撮らないことが多いが、前に、撮った写真を見返すとその瞬間に戻ったような、ドラマを観ている気分になれるから、何度も旅行をしている気持ちになれる!と発見してから、いいなと思った瞬間を写真にしようと決めたことがある。画角とかわからないから、好きなように撮るのがお気に入りにしたくなる写真の撮り方のコツ!

外でもごはんを食べられるテーブルがあって、気持ちよさそうだなーと思いながら見ていた。入るまでに外国人の観光客っぽい人たちがたくさん写真を決めていた。
入ってみると、混んでいなくてすぐに座れた。メニューを一通り見て悩んだが、天ぷらも食べられる、あたたかいおうどんを注文した。久しぶりの畳の空間にいられて、「日本だなあ☺️」と外国から来た人みたいな感想が出た。
大食いなのでたくさん食べられる!と思っていたが、ちょっと量が多かった。でもうどん好きにはたまらない美味しさ!お腹を空かせて来たけれども、8割くらいでお腹いっぱいになった。ひとりでゆったりとした時間の中で、美味しいおうどんを食べられて、大好きな相棒も連れて来られてしあわせな気持ちでいっぱいだった。
完食したけど、いつの間にか同じ部屋にいた他のお客さんの顔ぶれが全員変わっていた。


うどん本陣山田家 讃岐本店
- ホームページ:https://yamada-ya.com/honten.html
- 住所:香川県高松市牟礼町牟礼3186
- 営業時間:公式HPに営業カレンダーが更新されているのでそちらをチェックしてみてください
アンティークな家具、ぬいぐるみと会えるカフェ「Remza」
お腹がいっぱいなはずなのに、甘いものが食べたくなったので、近くでカフェみたいなところがないか探した。山田家から歩いていける距離にあったのでせっかくだから行くことにした。
外を出たら、もう真っ暗だった。東京では終電を平気で乗って帰って来れるのに、20:00くらいだったかなー、東京で社会人をしていたら、まだ外にいてもおかしくない時間なのに、「こわい」と感じていたことを覚えている。それは誰かに襲われるかもしれないというよりも、知らない土地で迷子になる恐怖みたいなものだった気がする。
虫の音も車の音も何も聞こえない。
歩く道の横には家があるが、何も聞こえて来なかった。「もうみんな寝る時間なのかなー」なんて呑気に考えながら、Google Mapを見ながら歩いていた。
お店に着くまでに蜂か蝿のようなブンブン鳴らす虫が耳の近くにいて、付いてくるのかなと怖い気持ちだったが、やっとランプがついた建物を見つけたので安心した。

入ると数人お客さんがいて、英語の練習をしている日本人?と近くに住んでいるのかなと思われる男性が何人かいた。声だけだからそんな感じがしたけど、私は入ってすぐに異国に来た気分に浸った空間に感動して、食器や照明などいろいろ見入っていた。
入口のすぐそばにかわいいぬいぐるみがいたので、もれなく全部のぬいぐるみを確認した。



里親に出会えているといいな!

お店の人がとてもやさしくとても話やすかった。店主の方は世界アンティーク品を集めるのが好きだとか。出店のため私の地元の方まで来たことがあるらしく、こういうこともあるんだ〜!と世界の広さと狭さを知れた。
私の相棒の子は連れていたバックから顔を出していたから、きっとお店にいた異国のぬいぐるみたちと会話できていただろうな。
遅い時間まで営業しているとのことで、終電の時間を確認してから珈琲を注文した。コーヒーよりも珈琲が似合うお店だった。


新しい家族の場所でも楽しく過ごせているといいな!
たしか途中でドラッグストアに行きたかったので、閉店時間が近づいていたから、もう帰らなきゃ。。。という時間が来てしまったとき、
名残惜しくてぬいぐるみたちへ心の中で「元気でね🥹🥲」とみんなに伝えた。
最後に、店主の方にお願いしてとてもレアな車を漕ぐくまの子を動かしてくださった、、!ありがとうございました。とても癒しになりました。。!!
とってもかわいいくまの子!
私よりもずっと長くこの世界にいるけどいまも元気にしているかな。すでにこのとき愛着が湧いていて、帰り道は寂しかった( ; ; )
Remza
- ホームページ:http://remza.jp/
- 住所:香川県高松市牟礼町牟礼3214-1
- 営業時間:月火木金土日 13:00~22:00 水 定休日
- Instagram:https://www.instagram.com/remza__
近くの駅について、四国で初めて乗る電車を待った。
電車がくるまで、風に吹かれて夜の静けさと空の暗さを見た。旅先で出会えた人のあたたかさを噛み締めて、「来れてよかった🥹」って心から思えた1日目になった。
